てるてる氷解ブログ

人生の氷河期を乗り越える  雑記ブログ

久しぶりに電車に乗って

3月から書類選考が全く通過しなくなり、面接に行くことがなかったので、それから5月まで全く電車に乗っていませんでした。

 

先日、久しぶりに電車に乗ったのですが、相変わらず都心行の電車は混んでいますね。

通勤通学時間を避けていても、かなりの人が立っています。

接触するほどではありませんが、それでも少し動けば触れてしまうぐらいには。

 

帰宅時(都心から離れる時)は、空いているのですが、それでも座ることはできませんでした。

 

東京は、平日休日問わず人が多いですね。

出かける用があっても、電車が混雑していると思うと、ため息もつきたくなります。

関西に住んでいた時は、通勤通学時間さえ避ければガラガラでしたのに(笑)。

 

電車の間隔が短いのは便利

ただ、東京は、電車が待たずに次から次へとくるのは、便利ですがね。

関西にいた時は、時刻表確認してから駅に向かわないと、20分以上待たされるなんて普通にありましたから。

電車間隔が30分に1本でしたし。

 

思い出すのは、関西で勤めていた時。

22時50分頃の電車を逃せば、次の電車は、一時間以上後の終電のみ。

22時30分過ぎに会社を出た時は、急いで駅に向かっていました。

逆に、22時50分に明らかに間に合わないときには、急いで帰っても駅で待たされるので、帰らないで残業していたり(笑)。

 

 

こちらに来てからは、出かける前に時刻表チェックなどしませんからね。

東京都心は、5分~10分ぐらいで電車来ますし。

時刻を調べるのは、面接時に、面接時刻に間に合う電車を確認するときぐらいですね。

 

複数路線で困る

東京で困るのは、複数路線が止まる駅の時。

どのルートで行けば、早く行けるのかわからないので。

駅に着いたら電車がちょうど来ていたので、慌てて乗ってしまったが、

ーー慌てなくても、数分待って別の路線で行った方が早かった

と、何度失敗したことか(笑)。

 

乗り換え駅によっては、かかる電車賃も変わってきます。

JRだけでも複数路線。さらに地下鉄がある場合も。

まあ、スマホですぐに調べられるのですがね。

 

複数路線で、選択肢が多いが故に混乱してしまうという。

 

あとがき

そういえば、山手線1周を徒歩でいく、という動画を見たことがあります。

その方は、12時間ぐらいかかっていました。

 

私も時間だけはあるので、そういうことに挑戦してもいいかもしれません(笑)。

動画にはできませんが。

 

そういう、一見特に意味のないことに挑戦したりされている方は、人生上手く楽しめているのでしょうね。

 

私も、身近なことに興味を持ち、無駄と思えるようなことでも楽しめるようになりたいものです。

無駄のない人生なんて、それはそれでつまらないでしょうしね。