てるてる氷解ブログ

人生の氷河期を乗り越える  雑記ブログ

「子どものため」という親にとって便利な言葉

私は、よく

「お前のためだ。お前が苦労しないため」

「子どもの幸せを願わない親がいるか」

と言われ、親の思い通りにさせようとされてきました。

子どものため・・・確かにそういう部分も少しはあるのでしょうけども、

子どものやりたいこと、選択肢、判断を全て否定するのが、果たして良いことなのでしょうか。

子どもの自己肯定感、自立心を奪っているだけのように思いますが・・・。

 

私の家の場合、結局は、親の世間体、見栄。

つまり、

「子どものためではなく、親のため」

 でしたw。

 

ずるいですよね。

自分のためなのに、子どものため、とすり替えて、自分の思い通りにさせようとするのですから。

 

私の体験

①部活

「それは駄目だ。こっちに入れ。お前のために言っているんだ」

「運動部以外はダメだ」

②勉強

「家に籠って一日中勉強していろ。お前のためだ」

③就職先

無職である状態で必死に就職勝活動をしていれば

「そんな会社は駄目だ」

「規模が~」

「人数が~」

「家から通える会社にいけ」

 

全て、最後には

「お前のためだ」

ですw。

 

子どものためではない

結論を言うと、全部親の見栄、世間体でした。

「そこに入っても、お前は不器用だから、みっともないことになるだけだ(親が恥ずかしい)

「運動部以外は、根暗なやつが入るから、文化部は(親が)みっともない」

「勉強していい大学に入れば、親が周囲(特に父親の実家)に自慢できる」

「いい大学に入れなければ、(親が)恥ずかしい」

(社会人になってからもネチネチ言われ続けました。「浪人しなかった根性無しが!」と

「大学出て、そんな誰も聞いたことないような会社に入るのはみっともない」

「大学出て、そんなところに行ったの?と言われる」

「いい大学ならば、親も胸を張って言える」

「地元の会社なら、家の近くの会社を選んだ と言い訳ができる」

「家の近くにいてくれたら(親が)安心」

 

・・・。

そう思うやつがいるなら、思わせとけよw。

 

好きな部活をさせない

→本人がやりたいことをさせないことが子どものため? それもたかが部活で?

 

家にこもり一日中勉強

→引きこもり。友人関係をなくす。コミュニケーション能力の欠如

→子どものため?

 

無職の就活を否定

→子どもの自立を否定

→子どものため?

 

全て、子どものためになっていないように思います。

 

あとがき

心底、子どものためと思っている親もいるでしょうけども・・・。

実際のところ、この言葉でやらせることは、

 親が周囲に対して恥ずかしい思いをしないように、そうやって欲しい

ということが多いように思います。

 

子どものためだといい、習い事を並べて、勉強をさせて、遊びをさせずに・・・。

実は

 子どもが賢くないと親が恥ずかしい

だったり

 (親が)恥ずかしいから、これぐらいはやるべきだ

という理由が多いように思うのです。

・・・

なんだかなあw。

 

私が特に疑問視しているのが大学→就職での、下記の例ですね。

安定しているから、これが一番だと

 朝から晩まで猛勉強して、いい大学いって、地方公務員になれ

というんですよ。

 

これこそ、親の都合の集大成だと思いますw。

 一流大学 → 親が胸を張れる

 地方公務員 → 転勤もなく、ずっと実家そばにいてくれる

 

地方公務員なら、そこまで一流の大学じゃなくて良くないですかね?

そこまでさせるなら、せめて

「ノーベル賞とれ」

「トヨタを超える会社をつくれ」

ぐらい言わんかいw。

 

ちなみに、勉強を否定してるわけではないです。

勉強はしたほうがいいです。

親が、子どもの勉強時間ばかり気にして、それ以外のことを許さず、朝から晩まで勉強させることがどうなのか、ということです。