てるてる氷解ブログ

人生の氷河期を乗り越える  雑記ブログ

自分を毒親と思うか アンケート結果を見て

ネットニュースを見ていたところ、毒親に関するアンケート調査結果がありました。

自分は毒親か?

   毒親かもしれない 約28%

   毒親でない    約55%

   他は、わからない と回答。

 

”毒親でない”が、半数を超えています。

 

私としては、”毒親でない”と回答している方が、実際に毒親の可能性があり、”毒親である”と思っている方は、毒親でない、だろうと思っています。

 

なので、毒親の方が多いんじゃないかなあと思っていますw。

 

自覚

毒親は、反省しません。

反省しないから毒親なのです。

自分が常に正しいのです。

 

今回のアンケートの場合、毒親であるかも、と思っている方は、自分の行いを省みることができている可能性が高い方です。

話し合いをする余地もあります。

逆に、毒親でない、と思っている方の中には、自分が間違ったことをしていない、自覚できていないだけで、実際には毒親的行動をしている可能性があります。

毒親は、自分が正しいと思っているので、自分が毒親とは思っていないはずです。

上記理由により、私としては、”毒親でない”という回答の中に、毒親が潜んでいる可能性があると思っています。

 

「自分は毒親かもしれない」

と考えられている時点で、私は大丈夫だと思ってます。

 

子供との関係は良好か

こんなアンケートもありました。

結果

 良い       約79%

 悪い       約5%

 どちらとも言えない 約16%

 

これも、うがった見方をすれば、親が”良い”と思っているだけの可能性があります。

 

毒親で精神的に抑え込まれた子どもは、親の顔色を窺います。

怒られないように行動し、親の機嫌を損ねないように努めます。

それを受けて、親の方は、

 「この子は、いい子だ」

 「子どもとの関係は良好だ」

と勘違いしていることがあります。

 

親と喧嘩、不仲のように見える反抗期は、親からの精神的自立の証であり、悪いことではありません。

それがないと、親離れができていない可能性がある、と言われています。

対して、毒親の子どもは、親の言う通り、言いなりになるので、精神的に自立できていない、自己主張ができない、という特徴があります。

実際、専門家の方は、

「小さいころから手のかからない、いい子」

と聞くと、自立できていないことを疑う、心配するそうです。

 

喧嘩するということは、良い見方をすれば、言いたいことを言い合えている、とも言えます。

なので、「関係が悪い」、と考えているのは、子どもが無事に自立できている、のかもしれず、

「関係が良い」、のは、自立できていない、かもしれません。

・・・

我ながらひねくれた考えをしていますw。

 

会社

会社でも同じことが言えるかと。

周囲が、

「この人めんどくさいから、機嫌損ねないようにしておこう」

と考え、接していることに気づかず、自分は部下にも信頼されていると考えていたり。

逆に、

「自分は口うるさく注意するから嫌われている」

と考えている人は、案外嫌われていないもんです。

 

あとがき

自分が間違っている、おかしいと受け止めることは、難しいことです。

反射的に、「そうじゃない」と否定したくなります。

しかし、事実を、自分を受けとめられるように、認められるようにすることが、毒親にならない、真っ当な人間になる第一歩かと考えます。

 

昔、とある漫画でみた好きなセリフがあります。

「人は、生まれつき人なんじゃない。自分で人になっていくものだよ」

失敗、間違いを繰り返し、それを受けとめ、改善してこそ、真っ当な”人”になるのではないでしょうか。