てるてる氷解ブログ

人生の氷河期を乗り越える  雑記ブログ

コオロギで騒ぎになっていますが・・・

コオロギを給食で食べさせた、というニュースで騒ぎになっています。

 

私も目に入ったので、その記事を読んだのですが・・

「正直、そんなに非難することなのか・・・」

と思いました。

謎のコオロギ推し、とか言われていますが、私は聞いたことがありません。

私が無知なだけで、世間では、意味不明なコオロギ推しがそんなに進んでいたのでしょうか。

そして、この学校は、私が情報を見つけていないだけで、何か酷いことをしている学校なのでしょうか。

この学校も、ここまでの騒ぎになって戸惑っているようです。

 

今回のコオロギ問題

確認したところ、

・この高校の専門科、食物科で”集団給食”という授業

 「生徒が調理した給食を、生徒や職員がチケットを購入して食べる」

というものがある。学食のようなものであり、今回のコオロギは、これで提供した。

一般の給食のように全員に強制的に食べさせているものではない。

 

・生徒が食用コオロギを食べるゲームをしていた。

それを見た教諭は、子どもの順応性に関心し、自分でも食べてみたら案外美味しかった。

それで授業で扱ってみようと考えた。

 

・食物科の授業として生徒からの理解もきちんと得ていた。

・保護者からの苦情は、騒がれてからも一件もない

という内容です。

 

・・・そこまで騒ぐことなのでしょうかね。

 

私としては、食べたくありませんが(笑)。

強制されていたわけでもないようですし、別によいのでは?と思います。

見た限り、学校内部では全く問題になっておらず、外で騒いでいるだけのようですね。

 

私は、食物科と聞いて、むしろ感心しました。

「食物科というだけのことはある。食に関わるのなら虫も食べるのか。食への探求心がすごい。流石だなあ」

と。

 

世間の反応

なんか、反応を見ていると、

「利権が~、補助金が~」

「牛乳捨てている現状があるのにコオロギ食べるのか」

「食品問題には無意味」

というものがあります。

 

補助金、利権

利権、補助金は、よくわかりません。

ただ、ちょっと調べてみたところ、デマのようですね。

 

牛乳の廃棄

これはこれで問題だと思いますが、今回、この高校でコオロギを食べたこととは関係ないのでは・・・。

この高校が牛乳を捨てて、コオロギ食べることを推奨していれば別ですが。

 

食品問題には無意味

今回のコオロギも、教師は、

「食の抱える課題や環境に関していい教材になるのでは」

と言われていますが、コオロギでそれらを解決しよう、とは言っていないように思うのですが・・・。

 

まあ、ある意味、世間がそういう議論をしているので、食品問題を考えるきっかけの教材としては、成功だったのかもしれません。

・・・生徒ではなく世間が、学校どころか日本が議論しはじめちゃったよ。

・・・

まさかこれが狙い(笑)!

 

あとがき

食品に関しては、私も思うところがあります。

 

スーパーでアルバイトをしていた時、期限切れの食品を廃棄したことが何度もあります。

あれは、本当に苦痛でした。

正直、

「捨てるぐらいなら割引で売ればいいのに」

とか、

「捨てるなら全部私にください。もしくは格安で売ってくれ」

と思ってました。

(この頃、一日食パン1枚のみ、という生活していました)

 

また、居酒屋でも、

客が大量に残しているの片付けながら、

「もったいない」

「なんで注文した」

と思ったものです。

・・・まあ、アルバイト仲間の一人は、片付けながらつまみ食いしていましたが

(それはそれで「よく他人が半端に手を付けたものを食えるなあ」と思いましたが)

 

この経験から、私は、食品を扱う仕事はできないなあ、と思いました。

食品を捨てるのは、本当にストレスでした。

激務、人間関係とは別の意味で鬱になりそうです。

・・・

それとも、これも何年、何十年もやっているうちに慣れてしまうのでしょうかね。

 

話を戻して、

最近は、ちょっと騒ぎすぎなものが多いように思います。

もちろん、騒いでいるのは一部の方だけでしょうけども。

その一部の批判意見が、実際に力を持って世間に影響、反映されだしているのが、ちょっと怖いですね。

(別に謝るようなことでもないのに、一部の批判意見で、企業が謝罪する、ということもありますし)

その批判の元となっている情報も、まるでマスコミのように、一部を切り取った印象操作、デマのような情報もありますからね。